<11月15日開催>「現役日本語教師が大学院に入るということ―大学院のガイダンスとして―」のご案内
現役日本語教師が大学院に入るということ
―大学院のガイダンスとして―
現役日本語教師を数年経験した後、大学院でさらに学びたいという人がいます。一方で、大学院は研究をする所だから、日本語教師には必要ないだろうと考える人もいます。
現役日本語教師が大学院に入ることで何が得られるのでしょうか。講師が大学院の授業で実際に行っていること等について、具体例を体験していただきます。なお、今回、テーマとするのは、日本語教育で現在最も注目されていることのひとつであるcan-doと古くから扱われている文法教育です。
また、オンラインで大勢の前では質問しにくいことも、対面でお一人お一人のご質問に真摯にお答えしたいと思います。なお、ご質問はもちろん、当日も受け付けますが、事前にお送りいただければ、前もって考えておきます。
横浜国立大学大学院教育学研究科教育支援専攻日本語教育コースへの入学を検討している方にご参加いただければ幸いです。
日 程 : 令和7年11月15日(土)14:00~16:00
会 場 : 横浜国立大学常盤台キャンパス教育学部講義棟7号館(S2(2))1階104教室
https://www.ynu.ac.jp/access/
Google Map→ https://x.gd/pSsMI
当日は学内に乗り入れるバスはございません。
バスの場合は岡沢町バス停でお降りください。
※建物までの案内はございません。
※自動返信メールの送信はありません。申込内容入力後、送信ボタンクリック後の
受付完了画面をもってお申し込み手続き完了となります。
問合せ先:〒240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台 79-2
横浜国立大学教育学系事務部大学院係 edu.daigakuin@ynu.ac.jp